万年青の株分けに挑戦しました。
豊明園さんのyoutubeに株分けの動画あったので、それを見ました。
株分けのことを割り子ともいうそうです。
株分けをする前にぜひ見ると良いと思いました。子株の状態が小さすぎてもいけないですし、子株に根が3本以上あるかなど確認が必要です。
ランセットという万年青をカットする専用のものあるようですが、ハサミでも代用できます。
いざ、万年青を土から出してみると、親株に子株がしっかりくっついている状態でした。
子株の根も数えてみると5本生えていました。
親株と子株を取り分ける時、ドキドキしながら慎重にカットして、上手く分けることができました。
親株と子株の根を水洗いして、親株の古い根を取り除いて、新しい土に植え替えしました。
観葉植物の土でも水はけの良い土を選びました。
今まで、すごく窮屈そうだったので、親子株とものびのびしてそうです。
株は離れてしまいましたが、玄関にならんで置く予定なので寂しくないと思います。