梅干し(魔除け)

感謝したこと

親戚の方から、小梅を2㎏いただきました。

いつもありがとうございます。

梅干しは、食欲がない時に食べると食欲がわきます。

お弁当に1個入れるだけでも食中毒防止になります。

古来から、梅干しは、邪気払いとしても食されていたそうです。

熱中症やストレス軽減にもなるので、身体を守ってくれるお守り効果があります。

塩分が強いので、食べすぎは、厳禁です。

いざ、梅干しの準備開始です。

小梅で、2㎏もあるので、ヘタの量もたくさんですが、梅シロップで漬けた梅より小さいので、爪楊枝でも簡単に取れました。

梅を水でよく洗い、ざるにあげてしっかり乾燥させました。

あら塩を15%(300g)用意しました。

重石なしでもいいと聞いたので、重石なしで作ってみようと思います。

梅をキッチンペーパーで拭き、容器に塩と梅を交互に入れました。

次の日には少し、梅酢が上がってきました。

2日後には、梅酢が梅全体にまわって、下に塩がまだ少し残っている状態です。

このまま、塩が溶けて、梅酢が上がり切ったら、紫蘇の時期まで、保管したいと思います。